沿革

History


創業からの変遷

創業

2010年11月 創業

「混迷の時代、今まさに『学び』の在り方が問い直されている」「U-18から、学力だけでなく、生きる力も身につけ世界で活躍できる人材を育む」「自立力・主体性にあふれた個人が育つ、再現性・実効性のある”技術”を世に示す」そんな志のもと、2010年、モチベーションアカデミアは立ち上がりました。

リンクアンドモチベーションで磨き続けた基幹技術「モチベーションエンジニアリング」を基盤とし、再現性・実効性のある技術を武器に「自立型人材」を輩出する、これまでにない学習塾が立ち上がりました。

サービス内容としては、ソクラテス(対話)型指導を基軸にした、本質追究・思考力錬磨を狙う「学力授業」、生徒と1対1で将来の目標を共に描き、実現に向けてコーチが伴走する「コーチング」、生徒自身の興味関心に基づいた個別探求学習、一流の社会人と交流し「世界の景色」を見せる「モチベーションゼミ」などを展開し、これまでとは全く異なる「新しい学習塾」としてスタートしました。

翌2011年、思いを全て詰め込んだ「フラッグシップ校」としてモチベーションアカデミア渋谷校が設立されて以後、同じ志を持った同志も多く集まり、創業5年を過ぎた頃には仲間の数は100名を超え、メッセージに共感する顧客の数も増え続けていきました。拠点拡大も続き、着実に成長を続けていきました。

 

拡大

2017年 事業規模の拡大

2017年7月、モチベーションアカデミアにさらなる強力な仲間が加わります。株式会社スーパーウェブが営む、中学受験専門のプロ個別指導塾「SS-1」ブランドを事業譲受します。

「SS-1」は、中学受験界において、一貫して「完全1対1個別指導」を圧倒的クオリティで届けてきた学習塾であり、特に、子どもに対する高い「診断力」、最短で成績が上がる「オーダーメイドの学習戦略立案」、「保護者まで巻き込んだ、再現性のある実行支援力」を強みとしています。

「中学受験界において”本質”を追究し続ける学習塾」として多数メディアにも露出、入会者の実に半数が口コミ・紹介から生まれる等、まさに他塾とは一線を画す存在でした。

これにより、中高生を対象とする既存ブランド「モチベーションアカデミア」に加え、小学生を対象とする「SS-1」が加わり、小学生から高校生まで一気通貫でスキル開発の場を提供することが可能となりました。

双方の持つ強みを掛け算し、子どもだけでなく保護者にまで「変革機会」を提供するノウハウ、一流の診断・変革ナレッジに加え、ブランド力やマーケティング力、組織・人材開発力を武器に、さらなる挑戦へと臨みます。

 

全国

2020年 オンラインサービス構築による、全国へのサービス拡大

2020年からの新型コロナウイルス感染症拡大による危機が全世界を襲いました。その影響は教育界にも及び、多くの学校や学習塾が打撃を受けました。

多くの学習塾が「オンライン化」に二の足を踏み、またDX化が遅れている学校も軒並み授業ができなくなるなど、「これまでの正解」が通用しない未曽有の事態が訪れました。

そんな中モチベーションアカデミアでは、この危機に対する打ち手として「オンラインサービス構築プロジェクト」を立ち上げ、いち早く着手。約1ヵ月半でほぼ全てのサービスをオンライン上でも実施できるように体制を構築しました。

顧客の抱える「慣れないオンライン学習への不安」や「学習習慣の崩壊への懸念」に対しても、持ち前の「子ども・保護者へのフォロー力」や「モチベーションマネジメントノウハウ」を生かすことで、他社には真似できないスピード、クオリティでオンラインサービスの価値を市場や顧客に提供していきました。

その結果、多くの顧客から「モチベーションアカデミアでなら、コロナ禍でも安心して子どもが頑張れる」と多くの期待や感謝の声が集まり、在籍する生徒数も、コロナ禍の影響を受けたにも関わらず8か月連続で増加、特に「モチベーションアカデミア」ブランドに至っては前年比110%の成長を遂げることができました。

これを機にモチベーションアカデミアのオンライン講座を全国の小中高校生に届けられるようになり、拠点拡大を待たずしてより広く影響力を届けられる体制が作られました。

また我々としても、自分たちのメッセージが確かに世に必要とされていることを確信し、大きな自信へと繋げることができました。

拡大

2021年 エリア拡大

2010年から創業10年、発祥の地東京を中心に、「U-18×自立型人材開発」の技術を磨き続けてきたモチベーションアカデミアの挑戦は、ついに新エリアの開拓に踏み出します。

2021年3月より、大阪谷町拠点、西宮北口拠点、明石拠点の3拠点へと進出。
「U-18から、世界で活躍できる人材を育む」というビジョンが、果たしてどこまで通用するのか。モチベーションアカデミアの新たな挑戦が始まります。

この新たな船出は、プロジェクトが始動した直後に内閣府から二度目の緊急事態宣言が発表されるなど、決して楽なものではありませんでしたが、それでも成長は加速し続けていきます。

「コロナ禍で思うような学校生活を送れない子たちへ、我々だから出来ることがあるはず」
「今だからこそ、本質的な学びに触れるワクワク感の機会に触れ、自信を掴んでほしい」

そんな想いをもとに、生徒の自立力や学ぶ力を徹底的に診断し、全生徒に対しフルオーダーメイドの中高6年間の成長ストーリーを提供。
さらには、科目学習にとどまらない、人生視点での探求学習や夢づくりワークを通じて、子どもたちが主体的に人生の舵取りをしていけるように、変革の機会を提供し続けていきました。
コロナ禍への対策が学校によって大きく異なる中で、モチベーションアカデミアのメンバー全員が、どうすればひとりひとりが少しでも濃く満足のいく時間を過ごせるかを本気で追求し続けました。

結果、新エリアでの立ち上げまもなく、多くの顧客から共感を頂き、史上最速での拠点成長を果たしました。また、立ち上げ初年度ながら、大阪谷町拠点では「第一志望校合格率83%」と全拠点でも圧倒的トップの成果が生まれるなど、まさにモチベーションアカデミアの磨いてきた「技術」や価値が世に示された瞬間でした。

 

突破

未来への展望

2023年 在籍生徒数「1,000名」を突破・未来への展望

2023年、モチベーションアカデミアは一つの大台に乗ります。2010年から着々と共感者は増え続け、在籍する生徒の数も昨対比115%以上の成長し続けたモチベーションアカデミアは、ついに在籍生徒数が1,000名を突破します。

途中コロナ禍の影響を受けるなど、決して順風満帆な航海ではありませんでしたが、それでもメッセージを研ぎ澄ませ世に訴え続けてきた結果、ひとり、またひとりと、着実に共感の輪は広がり続けていきました。

創業当初は4名から始まった組織は70名を超え、想いに共感し協働する講師やスタッフも含めると総勢300名以上まで拡大してきました。

また、モチベーションアカデミアが当初から磨き続けてきた「自立力・主体性にあふれた個人が育つ“技術”」への期待の声は、世の教育委員会や教育機関の耳にも届き、学校納品プロジェクトや、通信制高校との業務提携、教育を起点とするまちづくりへのパートナーシップなど、挑戦の幅も広がり続けています。

しかし、ビジョンはまだまだ道半ばです。年間約1,500社の企業変革実績を持ち、延べ10,000社以上、500万人以上の国内最大級のデータベースを持つリンクアンドモチベーションや、日本全国の教育委員会とのパイプラインを持ち、学校へのALT派遣ビジネスを通じて公教育にパートナーシップを展開するリンク・インタラックなど、グループのアセットを最大限活用し、私たちはさらなる挑戦を続けていきます。これからも、「国家百年の計」である「教育」の世界から、私たちモチベーションアカデミアにしか生み出せない「変革の機会」を届け続けていきます。 

TOP