モチベーションアカデミアのインターンシップとは

インターン特別座談会

出席者(写真左から)

粕谷 柊子 (組織開発部メンバー)
佐々木 快(代表取締役社長)ファシリテーター
高山 諒子(下北沢校・成城校副校長)
上田 祐也
(受験生指導チームリーダー)

Scroll

学生インターンシップにとってのモチベーションアカデミアの存在

モチベーションアカデミアの学生インターンシップでご活躍されている皆さんにお集まりいただきました。この座談会では、インターンシップ生の視点からモチベーションアカデミアの魅力を存分に語っていただきました。また、それぞれの活動やこれからの目標についてもお話しいただいています。

裁量の大きい環境で自分自身の価値を見つけられる職場

佐々木 それでは、まずは簡単に自己紹介をお願いします。

上田 上田です。受験生指導チームのリーダーをしています。主に大学受験生を対象に指導とサポートを行っており、夏や年末には受験生向けの特別講座も担当しています。

高山 高山です。私は都内の下北沢校と成城学園前校の2拠点で副校長を務めています。
校舎では生徒たちが受験や勉強、学校生活などを通じて人生を主体的、自立的に切り拓いていくために必要な力をサポートしています。また、副校長という立場で内部の学生インターンシップ生たちが充実した時間が過ごせるようなサポートを行っています。

粕谷 粕谷です。組織開発部にて唯一の学生インターンシップのメンバーとして働いています。社員やインターンシップ生が成長できる仕組みや働きやすい環境を整えることを目指して活動しています。

佐々木 ありがとう、なかなかに濃いメンバーですね(笑) 。
では、モチベーションアカデミアとはどのような場所か、皆さんの視点で教えていただけますか?

上田 モチベーションアカデミアは、顧客に本質的な価値を提供することを第一に大切にしており、そのためなら立場や年次などを問わず様々な挑戦をさせてもらえる最高の環境です。

自分自身が顧客へ価値を届けるために何をしたいかを考え、上司や先輩の力を借りながら、自分が望む方向に進むことができる環境が整っています。届けたい価値を届けるための活動ができる裁量の大きさが私にとって最も大きな特徴で、自分の意志を尊重しながら成長し続けられる場所です。

高山 モチベーションアカデミアは、自分自身の成長に深くコミットできる場所です。大学生になって初めてアルバイトを経験しましたが、モチアカでの就業を通じて自分が働くのが好きで、他者に貢献することが楽しいと気付くことができました。

また3か月に一度自らの取り組みや次の目標を上司と話す機会があり、そのたびに個人としてありたい姿やそのために挑戦したい仕事などを明確にしていくことができます。こういった一人の人間として内省を繰り返し、成長を実現していくことができるのがモチベーションアカデミアという職場の魅力だと思います。

佐々木 モチベーションアカデミアでは、「will(やりたいこと)」「can(できること)」「must(やるべきこと)」の3つのキャリア形成の輪を意識しながら、社員やインターン生が成長できるようサポートしています。自分の意志を持って取り組むことで、自分自身の価値を見つけられる場所にしていただきたいと考えています。

「受験は夢を叶えるための手段」という理念に共感

佐々木 皆さんがモチベーションアカデミアを選び、今も働き続けている理由は何ですか?

粕谷 実は私は、「塾」というものに対してあまり良い印象を持っておらず、大学生になっても塾講師になることは考えていませんでした。しかし、「人生の本気のパートナー」というキーワードに惹かれ、モチベーションアカデミアに出会いました。受験生というラベルの1人の学生として共通の受験カリキュラムをこなすのではなく、一人の「あなた」として生徒に本気で向き合い、完全オーダーメイドで全人格的な成長を支援する。そんな理念に深く共感し、ここでなら私が向き合いたい形を体現できると確信しました。

実際に入社をしてみると、私が思い描いていた塾とは全く異なるものでした。私が加わることで、新しい塾や教育の形を作り上げることができると実感するシーンが多いですし、自分自身の固定観念が日々変わり続け、新しい発見が尽きません。そのため、私はここでの挑戦を続けています。

上田 私は自分の大学受験が思い通りの結果にならず、大学生活を無為に過ごすことに危機感を覚えました。何か行動を起こさなければと感じていたところ、「人生の本気のパートナー」という熱いメッセージに惹かれ、モチベーションアカデミアに出会いました。

 私は自分が熱くなれる環境や周囲が一緒に熱くなる環境が好きで、モチベーションアカデミアはその理想に合致している職場環境でした。たくさんの先輩インターンや同期、後輩と出会い、ともに働き、その想いは日に日に増すばかりで今なお楽しく働き続けることができています。 

次世代のリーダーを育成し組織の拡大を担っていく

佐々木 皆さんの今後の目標について聞かせてください。

上田 私は、モチベーションアカデミアがこれまでに築いてきた基盤をさらに発展させ、一般受験生の指導にも焦点を当てた新しい文化を創り上げたいと考えています。子どもたちにとって受験はとても大変な機会ですが、同じくらい成長の可能性を秘めたチャンスでもあります。モチアカで働く全員が「受験」という機会の意義を言語化ができ、このチャンスを通じて人生視点で生徒の成長にコミットする文化を築き上げたいです。そのために各講師がそれぞれの視点で受験とは何か、合格に向けたサポートの意義について深く考えられる機会を作りたいと考えています。また、そういった文化をスピード感をもって実現するためにも、リーダーシップを発揮し、次世代のリーダーを育成することが重要です。私自身がその役割を果たしながらも、次にバトンを渡す人を育て、自らの理想を体現していきたいです。

高山 私の目標は、共感者と共に働く仲間を増やし、モチベーションアカデミアをさらに拡大させることです。生徒だけでなく、一緒に働く人たちにも向き合い、次世代を担い、組織をさらに発展させていける人材を育成したいと考えています。モチベーションアカデミアの素晴らしさを広め、その魅力を多くの人に伝えていくことが重要です。また、学びの楽しさを本気で追求し、その喜びを日本中に広げていくことが私の夢であり目標です。この夢を実現するために、モチベーションアカデミアからどのように広めていけるかが私の今後の挑戦となります。組織の貢献として、持続的で高い価値を提供し続けるために、私の熱意を共有できる仲間を増やしていきたいと考えています。

粕谷 私の目標はモチベーションアカデミアで働く一人一人の内発的な想いを持てるよう、成長を支援する組織の仕組みを創り上げることです。先にもお話した通り、私は現在、組織開発部という部署で働かせていただいています。ここでの仕事を通じて社内でたくさんの方と関わる機会を得ることができています。お一人お一人が持つ熱量に毎回感動をするのですが、ここに来てくれたメンバー全員が同じ熱量で子どもや教育に向き合うことができたらどれほど素晴らしい組織になるか、ということを理想として描いています。そしてこういった強い組織だからこそ、持続的な事業成長も実現できると思うので、組織・人財創りにこだわりこれからも頑張りたいと思います。

あなたの成長意欲をサポートとしてくれる仲間がここにいる

佐々木 最後にインターン生を目指している人にメッセージをお願いします。

粕谷 モチベーションアカデミアを見つけてくれた皆さんは、「人生の本気のパートナー」という言葉を目にしたかもしれません。この言葉には熱い思いが込められていますが、具体的には何を意味するのか疑問に思う方もいるでしょう。しかし、この「本気」の中身を共に作り上げることが重要です。本気のパートナーという言葉に引っかかった方、モチベーションアカデミアの理念に興味を持った方、ぜひ一緒にその言葉の中身を形にしていきましょう。それがきっと楽しい経験になるはずです。

高山 何か新しいことを始めてみたい、自分の中でワクワクする気持ちが湧き上がる瞬間を感じたら、ぜひモチベーションアカデミアに飛び込んで来てください。支えることはいくらでもできますが、最初のワクワク感は自分自身の中から生まれるものです。それを少しでも感じたら、モチベーションアカデミアでその気持ちをさらに膨らませましょう。
あなたのワクワク感をもっと大きくできる場所がここにあります。

上田 モチベーションアカデミアのメンバーは、互いの成長に対する強い熱意を持っています。他者のアドバイスを受け入れ、自分の成長と生徒の成長に情熱を注ぐメンバーばかりです。そんな熱い気持ちを持ち、成長したいという思いを持っている方は、ぜひ私たちの仲間になってください。私たちはあなたを大歓迎し、一緒に働くことを楽しみにしています。

佐々木 みんなありがとう。最後に私からも一言。

モチベーションアカデミアは、学びと成長の場として、社員やインターン生、そして生徒一人ひとりが自分自身を深く見つめ、挑戦し続けることができる場所です。それぞれがそれぞれの道で成長していく過程を見守りながら、共に学び合い、共に進んでいけるのがこの組織の魅力だと感じています。

ここにいる3人が語ったように、モチベーションアカデミアでは「大きな裁量」「自己成長の機会」「安心して挑戦できる文化」が根底にあり、これからも多くの若い人たちが自身の可能性を広げていける場所であり続けることを目指しています。

今後もモチベーションアカデミアは、学びを通じて自己成長し、共に支え合いながら進んでいく仲間を増やしていくことを期待し、その成長をサポートしていきます。インターン生として参加することで、社会に出る前の貴重な経験を積むことができ、また自分自身を見つめ直す大きな機会を得ることができるでしょう。インターンを目指す皆さんの入社をお待ちしています!


PEOPLEモチアカで働く人

  • 国内最大のシゴトのSNS

「Wantedly」で人に注目

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS「wantedly」。モチアカで働く人たちが発信する注目のストーリーを掲載

>View More

GUIDE LINE―募集事項

職種
企画
業務内容

◆コーチング/ティーチング業務
人生のゴールは大学受験合格ではない。社会に出た後の活躍を見据え、「自立的主体的に行動できる人財=自立型人財」を育むことを目指し、日々生徒と向き合っています。学習指導に留まらず生徒と向き合いながらそれぞれが人生を通して達成したい「目標」を追いかけます。

◆企画業務
生徒が将来の目標を見つける契機となる講演会の企画や新しい教育システムの構築、営業・広告戦略の立案から施策の実行、採用/育成/風土/制度に至るまでの組織開発など、意欲さえあれば幅広い仕事に携わっていただくことができます。

いずれにせよ、モチアカでの仕事は「本気で向き合うこと」が出来なければ、何も生み出せず、何も得られないでしょう。しかし、「本気で向き合う」ことができれば、リターンはたくさんあります。生徒だけでなく、自分の人生を見つめながら、未来に投資できる講師をモチベーションアカデミアは歓迎いたします。

給与

時給 1,163円~3,100円
集団授業給:時給2000円~3100円
個別授業給:時給1500円~2600円

3ヶ月に1回昇給あり
その他企画手当等あり:時給1163円~1500円
研修時の給与:時給1163円~1800円
研修期間(目安):1ヶ月半~2カ月

【研修プログラム】
▼初期研修カウンセリング/コーチング研修ME研修マナー研修教務研修 など
私たちの基幹技術であるME技術(モチベーションエンジニアリング)をはじめとして、ビジネスマンとしての心構えや教務スキルなど、模擬授業・ロープレを通して現場に出るまで丁寧にサポートします。

交通費
支給あり(当社規定)
応募資格
  • 1年以上勤務できる方(応相談)
  • 大学1年生歓迎
  • 同業他社との掛け持ち不可

※高校生の応募は受け付けておりません。(進学先が決定した高校3年生は可)

勤務曜日

月, 火, 水, 木, 金, 土, 日

勤務日数

週2日以上

勤務時間

10時00分~22時00分の間で1日1時間以上

その他勤務条件 ・初期フェーズは特に生徒と関わる仕事も経験して頂くことがスタンダードです。16時以降の勤務が一切できない場合は、選考クリアが厳しくなる旨、ご承知おきください。
募集人数 上限なし
勤務地

モチベーションアカデミアの各校舎

ENTRY

  1. ホーム
  2. 採用情報
  3. 長期インターンシップ
TOP